はら歯科医院

メニュー・サイトマップ

ドクターから衛生士まで精密診療

マイクロスコープの特徴

マイクロスコープ

マイクロスコープとは、肉眼の約40倍まで拡大して患部を確認することができる手術用顕微鏡のことです。
暗く狭い口腔内を明るく拡大できるため、小さなむし歯も見逃すことなく初期段階での発見・治療が可能になります。

削る部分を最小限に抑えます
肉眼で行うむし歯治療では細部の確認に限界があるため、レントゲンを参考にしながら経験と勘を頼りに治療を施すことになります。
当院ではマイクロスコープを用いてむし歯の場所を正確に把握できるため、健康な部分を削りすぎることなく、お身体に負担をかけません。
また、取り残しのない正確な治療により、むし歯の再発のリスクを極限まで抑えることができます。

隙間の無い正確な治療が可能です
詰め物・被せ物の治療においても、肉眼では小さな隙間に気づくことができず、適合していない部分から症状が悪化する恐れがあります。
マイクロスコープを使用した精密治療では患部を正確に捉えることができますので、詰め物・被せ物の具合を確認しながらより正確に治療できます。
隙間の無い正確な治療は審美性に優れるだけでなく、詰め物や被せ物を長持ちさせることにもつながります。

マイクロスコープを用いた再発を防ぐ根管治療

根管治療

歯の根元が細菌に汚染されてしまった場合、神経を取り除き歯の根元に薬を詰める根管治療を行います。
根管治療では、細菌感染部分をきれいに除去する必要がありますが、根管は細く複雑なため、除去を行うにはミクロン単位での高度な技術を要します。
当院では根管治療にマイクロスコープを用いて、根管の細かな部分までを確認しながら治療を行っています。
感染源を確実に除去することで、高い治癒率を得られ、再発のリスクを減らすことが可能です。

スタッフ集合

拡大鏡の特徴と治療への活用

拡大鏡の特徴と治療への活用

当院では拡大鏡を使用して、ドクターから衛生士まで精密治療を行える体制を整えています。
拡大鏡は肉眼の2.5倍~6倍ほど拡大し、患部を明るくよく見えるようにしてくれます。

小さなむし歯も発見できます
裸眼では見落としがちな小さな虫歯も発見しやすく、早期治療を行えます。
ステイン(着色汚れ)とむし歯の感染部位を明確に判断することができ、感染箇所を精密に取り除くことができます。

クラックへ対応できます

クラック

歯は一見すると問題なく見えても、よく観察するとクラック(細かいヒビ)が見られることがあります。
歯ぎしりや食いしばりがある方に起こりやすく、またお口のケガによって生じる方もいます。
クラックはその程度によって、むし歯へと進行したら、破折につながるケースもありますが、拡大鏡を使用することで、歯のクラックをしっかり確認できるため、状況に応じた最適な治療が可能です。

拡大鏡で精度の高い歯のクリーニング
歯科衛生士が歯石の除去や歯のクリーニング(PMTC)を行う際に拡大鏡を使っています。
拡大鏡を使うことで、肉眼では見えないような歯石や歯垢(プラーク)が裸眼よりも確実に見えますので、逃さずきれいにできます。
また、歯石部分へ正確にアプローチをし、歯の表面をできるだけ傷つけずに除去できます。
精度の高いクリーニングは、歯周病やむし歯の予防効果もより期待できるだけでなく、歯のツルツル感や口の中の気持ち良さが違うため患者さんにとても喜ばれています。

拡大鏡の特徴と治療への活用
ページの先頭へ